上陸時の時間は、まだ11時前。(早)

次なる姫島ミッションを遂行するには十分時間があるので、島内を散策することに。

海辺で自由に遊ぶ猫。
この島は魚影が濃いので猫たちにとっては楽園なのだ。

島で唯一の店。
実は9年前に家族で遊びに来た時もこの店に立ち寄ったのだが、そのまんま変わっていなかった・・・。
9年前の姫島記事はコチラで
ここでグレープフルーツサワーのようなジュース(?)を購入。(プシュッ)

先程、海上から見た姫島小中学校。
ココも9年前と全然変わってないなぁ・・。
そう、島時間はゆっくり廻るのだ。
いやぁ、このゆっくり感が実にイイ。

島内の集落には車が通れるような広い道はないので、荷物の搬送移動は「リヤカー」が主となる。
各家の前には様々なブランド(?)のリヤカーが駐輪している。

姫島のメインストリート。
右手は姫島神社へ通じる参道。

そして山道へ。

はて、頂上まであと何メートルなのか?
数字が書かれていない、不思議な案内板。

途中、我が家のある二丈の山々の景色が飛び込んできた。
いやぁ、イイ眺めだ・・。
そして、登山口から約20分。

開けた空間へ抜けた。

山頂だ。
これで今回の姫島ミッション完遂!

標高186.7mの鎮山(ちんやま)。
別名、男山と呼ぶ・・?

今回のカヤックと徒歩のGPS軌道。
トータル約20kmの工程だったことになる。

久しぶりに充実した1日に大々満足。
また遊びに来よう。
漕いで、
登って、
体内時計を止めに。
身近になった姫島へ・・。
